よく「頭皮を清潔に保つ」や「ストレスをためない」
などを耳にしますが、実際に効果が出ているのはどんなものなのでしょうか?
そんなことに関する記事を、夕刊フジBLOGにて発見しました。
その名も"驚くべき「ハゲ防止法」"。
答えているのは、「トリビアの泉」の本を監修している唐沢俊一先生です。

記事によると、
「"タバコを止める""皮脂をキレイにする""食事のバランスを考える"
という生活習慣の改善を敢行すれば、ある程度、髪の毛は甦るものなのか?」という問いに対し、唐沢先生は「そうでもない」と否定。
どういうことかというと、
"浮浪者にハゲはいないのは髪の毛を洗わないからだ"という説が飛び出しました。
確かに、浮浪者の方はフサフサと伸びた髪の人が多いです。
うーん、そうなると"洗髪説"は不確かなものになってきます・・・。
唐沢先生いわく、
「健康法で頭が痛いのはまさにそこ。
まったく逆のことをやって両方ともに成功例がある場合が多々あるんですよ。
たとえば伊丹十三さんがやってた育毛法で…髪の毛を掴んで、
ぐ―っと上に引っ張って、皮膚の下にできたすき間に酸素を送るっていうのが
あってね。普通に考えたら明らかに髪の毛に悪そうなんだけど、でも実際に、
伊丹さんは死ぬまでハゲてなかったですからね」
難しいものですねぇ;
人それぞれハゲる原因は違うだろうし、
そうなると、その人その人に合う防止法も微妙に変わってくるのでしょうか。
Aさんには"頭皮を清潔にする"のがあっているけど、
Bさんはあまり洗髪をしないほうがいい・・・とか。
何であれ、自分の頭皮は何に影響されているのか。
それを突き止めるのが1番でしょうか。
参考⇒驚くべき「ハゲ防止法」
⇒Men's Style 育毛関連記事
出産をすると髪の毛が抜けるって聞きました。ちょっと怖いですよね・・。
http://www.androhair.jp
はじめまして、こんにちは(^^)
確かに女性の薄毛に関しては、まだまだ知らない人が多いですね;